
どの道を行くか
皆さんはどんな道でも選び進んでいくことが出来ます。
そんな皆さんに質問です。
あなたはどちらの道を選びますか?
(1)生きたように生きる道
(2)生きたいように生きる道
さて、どちらの【道】を選んだでしょうか?
(1)と(2)の道は一文字しか違わないのに意味としては大きな違いをもたらします。
(1)は、「過去」の経験から「未来」を想像し選択するということ。
(2)は、「過去」の経験とは関係なく自分の手に入れたい「未来」を選択するということ。
もしかすると、(1)の方が選びやすいかもしれません。
なぜなら、過去自分で出来たことならこれからも「出来る」という創造がしやすいからです。
「未来」から「現在」を考える
しかし、(2)の選択もとても身近だったりするんです。
例えば…
夕食の買い物をしているシーンを想像してみてください。
今晩は「ハンバーグ」を作ることに決定しました。
それは、なんとなくスーパーを歩いていたらハンバーグを作るための材料が集まった「過去」があったからではありません。
“ハンバーグを作る!”という「未来」を決定して必要な材料をカゴに入れていったからです。
そう。意外と「過去」とは関係なく「未来」から「現在」の行動をとるという選択もみなさんしているんです。
自分の可能性を信じられる社会を
わたしはこのように、自分のなりたい姿を実現させたい人たちのサポートをしていきたいと考えています。
つまり、「自分の可能性を信じられる存在」を増やしたいのです。
そのため、人生におけるひとつの分岐点である就職活動期の皆さんのお手伝いを行っています。
□就職活動って何をしたらいいの?
□正直、自分が何をしたいかもわからない。
□とりあえず、内定をもらったところに就職できたらそれでいい。
□親に勧められてところだけ受けてみる。
□友達もやっているから就活生になってみた。
そんなあなたは是非、PJS説明会や無料LINE相談、就活の極意ダウンロードを活用してみてください。
▼就活の極意無料ダウンロード
就職活動生に必須なスキルを向上させ、超難関企業から内定を勝ち取るための極意を掲載!
http://pjs-career.com/book/bookdtl1.html